どうもこんにちは。
修論発表が終わって、最後の対校戦駅伝が終わって春休み満喫中の池山です。
ちょっと気持ちが抜けてしまって絶賛病み中ですが、しっっっかりと書いていきます。
自分はいま、研究室のメンバーで長野県伊那市というところに旅行に来ています!
写真は諏訪湖です。映画『君の名は。』の聖地って言われてるとこ(たぶん)
ところで、自分の入ってる研究室は陸上部の監督でもある岡田先生の研究室です。この研究室はお隣の安藤研究室と大河原研究室と部屋を共有していて、学生間の仲も良いです。
そして、これらの研究室にはあることが共通しています。
それは、体育会系の人が多いということです。
研究もヒトとか健康とか運動とかを題材にしたものが多く、トレーニングが好きな人が沢山います。いままでトレーニングをあまりしてこなかった人も一緒にトレーニングをするようになって、体つきが変わった人もいます。
それくらい、運動が好きな人が集まっています。
そして、いまはその仲間と卒業旅行に来ているのです!
しかし、普通卒業旅行の荷物にプッシュアップバーとアブローラーがあるでしょうか…
↑プッシュアップバー
↑アブローラー
ぼくは今日、じゃんけんで負けたらこれらを規定回数やって、次にやる人は前の人より多い回数をやるという遊びをしました。ちなみにぼくもアブローラー80回と腕立て伏せ100回やりました。
辛かったです。でも、楽しかったです。なぜか盛り上がるんですよねみんなでやると。
昼には、諏訪湖が見下ろせる立石公園というところでキャッチボールとサッカーをしました。
どこでもできるだろ!っていうツッコミは無しです。
なぜか、いつもと違うところでやると楽しいですよね。
夜はバーベキューをしたり、ゲームをしたりして盛り上がりました。
とまぁ、普通のことしかやってないんですがとても楽しい時間を過ごしました。
こうやって振り返ってみると、本当に良い仲間に出会えたと思います。
この一年間あるいは二年間、同じ部屋で長い時間生活して、課題にぶつかったり、考えたりして、卒研とか修論とかの大きな壁を一緒に乗り越えた仲間。
そんな仲間と一緒に過ごせる時間って本当に大切だと思いました。
くだらない話をして、勉強して、遊んで、実験して、運動して、、、
これがあるから、いくらでも頑張れるし、やってやろうという気持ちになれるんだなと思います。
こんな楽しい時間ももうすぐ終わります。もうすぐ卒業して、今の仲間はバラバラになってしまいます。
でも、残念なことなんて一つもないと思っています。また新しい仲間と楽しんで、がんばるだけです。いつだって自分のやることは変わらないです。
でも今だけは、ちょっとだけ一休みしようと思います。
次は、同じく春休みを満喫してるであろう箕輪におねがいします!
0コメント