なぜか大学で陸上をやることになりました文化祭で超かっこいいダンスを披露した新部です!初ブログ、初投稿ということで自己紹介します!自己紹介名前:新部姫生(にいべきう)学部学科:学域1年I類専門:短距離中学生時代の部活:ソフトテニス部高校生時代の部活:ダンス部大学での他の所属団体:ストリートダンス同好会;競技麻雀部;調布祭実行委員会好きなこと:ダンス;麻雀;もちろん走るのも好きです😄頑張っていること:調布祭実行委員会の仕事ざっとこんな感じです。タイトルからなんとなく分かる通り、とにかく私の人生には陸上要素がない。まーそんな部員もいるんだなという程度に覚えてください!ちなみに陸上は小学5,6年生でやったっきりだったので、実に6年ぶりの競技ですね。さて今回はかっこいいダンスを...2023.01.26 14:37
2022振り返りあけましておめでとうございます‼電気通信大学学部1年の中里光輝です.ついに回ってきたブログ.同期の一年生の衝撃のクオリティとセンスに驚きが止まりません..!プレッシャーを感じつつの人生初ブログとなるのですが如何せん何を書いたらいいか全く思いつきません...😢とりあえずネットを見てみますか......なるほど, 読み手を明確にすることと特化記事なのか雑記記事なのかを明確にするといいんですね...!読み手は電通大生でしょうし,電通大といったらもう書くものはあれしかありませんよね!2023.01.16 15:14
なぞなぞ私は陸上部の人もそうじゃない人もみんなで話して盛り上がるようなブログを書きたいと思いなぞなぞを書くことにしました。とは言ってもこのブログを見ている人は既になぞなぞの基本解法は網羅していることでしょう。なので普段見かけないような「目」を使ったなぞなぞを集めてみました!なかには、もはやなぞなぞじゃないようなものも入っていますが...ぜひなぞなぞを解いて年明けに答え合わせをして盛り上がりましょう!!第一問下の画像には文字が書かれています。どのような文字が隠れているでしょうか。2022.12.31 09:43
"プレゼン(ト)"こんにちは、長距離ブロック1年の平林です。ブログはゆるーいものだと思うから、僕は「細かすぎて伝わらないモノマネ」を見ながらのんびり書いています。さまぁ~ず大竹さんのモノマネが1番ハマりました~。(ホントにのんびりしちゃって夜のサッカー3位決定戦、次の日のM-1まで見ながら書きました。)さて、今年もあとわずかになりました。クリスマスは今週末に迫っています。クリスマスプレゼントはもう決めましたか?欲しいものがありすぎて決められない( ˘•ω•˘ )っていう人も多いと思います。僕はいくつになってもクリスマスプレゼントはゲーム機orゲームソフトがほしいと思ってしまうので、今回はみなさんにおすすめのゲームソフトを3つ紹介します。2022.12.21 04:57
自己紹介+α!初めまして!学部1年生の島田隼です。人生で初めてブログを書くので少し不安ですが頑張って書きたいと思います。題名にもある通り今回は僕の自己紹介です。名前:島田隼 (しまだ はやと)出身:埼玉県 (さいたまけん)年齢:20歳 (いちろう)専門種目:1500 (せんごひゃくめーとる)陸上歴:9年目 (くねんめ)特技:習字 (しゅうじ)好きなグラフ:折れ線 (おれせん)通わないといけない場所:トレセン (とれせん)嫌いな飲み物:尾瀬天 (おぜてん)以上です。(クセが強くてすみません…)さらに、今回は自己紹介の中でも今まであまり触れてこなかった特技:習字の部分を深掘りしていきたいと思います!2022.12.12 04:11
奥多摩渓谷駅伝こんにちは!電気通信大学長距離ブロック1年の駒野です。ぜひ「駒ちゃん」と呼んで下さい。さて、初ブログなので何か特徴的なことを書こうと思ったのですが、それは2週目以降のお楽しみにしていただいて今回はつい先日行われました奥多摩渓谷駅伝(通称奥多摩駅伝)の結果を報告したいと思います。(次に書く人はネタを奪って申し訳ない...)奥多摩駅伝はJR青梅線に沿った道路を青梅市役所をスタートしてJR奥多摩駅付近で折り返し、青梅市役所に帰ってきてゴールとなる全6区間のコースです。そのコースはアップダウンが激しく、ペース配分が難しくなります。1,6区7.4km、2,5区8.4km、3,4区6.6kmとなっています。主将の光敏先輩曰く、2チームを編成でき...2022.12.05 09:58
初ブログこんにちは! 短距離ブロック1年の寺田です。初回のブログ更新だったのですが、課題+中間試験に追われ大幅に遅れてしまったことをまずお詫び申し上げます。現在、執筆時も来週も続く試験の対策とレポートの提出に悩まされているところで、他の一年生のようにテーマを決めようにもうまくまとまらず、、、こうなったら思い付きで書き上げてしまえ!!という投げやりな気持ちで書いていますので、稚拙で終着点の見つからない記事になってしまうことが予想されますのでご容赦ください。まず、軽く自己紹介します。種目:主に走高跳部活遍歴:陸上部(中学)→陸上部(高校)→陸上部(大学)(書く必要あった??)陸上を始めた理由:小学校では軽くサッカーを習っていたがレベルの差に圧倒...2022.11.27 11:18
はじめまして更新が遅れました。B1の加賀谷優真です。岩手県出身です。好きなキャラクターはカービィです。好きなアーティストは King Gnu です。目標は400mで50秒を切ることです。よろしくお願いします。Ich bin Yuma Kagaya, eine Studentin im ersten Studienjahr.Ich komme aus der Präfektur Iwate.Meine Lieblingsfigur ist Kirby.Mein Lieblingskünstler ist King Gnu.Mein Ziel ist es, 50 Sekunden für 400 m zu unterbrechen.Danke.次...2022.11.11 23:19
お気に入り(本と映画)紹介こんにちは。学部1年マネージャーの金田です。最近になってやっと大学生活にも慣れ、来週からアルバイトを始めようというところです。はじめてブログというものを書くにあたって、何を書こうか悩みましたが、せっかくなら好きなものについて書きたいので私のお気に入りの小説と映画を紹介しようかと思います。父の影響で実家にいたときはよく本を読んだり、父と一緒に映画を見に行ったりしていました。しかし、映画は今でもたまーに見るのですが、小説に関しては何年か前から全く読まなくなってしまいました。紹介といっても、何年も前に読んだもの+今手元にないのでうろ覚えな内容になっています(笑)。2022.10.30 08:55
文武両道しようぜ!こんにちは! 電通大陸上部 長距離ブロック一年の千葉竣介と申します。突然ですが、電通大と言えば皆さんどんなイメージがありますか?メガネ?チェック柄?僕が半年間過ごしてみて一番強く感じるのは勉強が大変!!ということです。そんな電通大のなかでも、特に陸上部員はトレーニングと勉強を両立するため忙しい日々を送っています。そこでこの記事では大学の勉強と陸上を両立するコツを皆さんに伝授していきます!両立のコツ1.課題はなるべくすぐ手をつける!2022.10.24 09:14
陸上競技に有益なサイトなどを紹介こんにちは。短距離の長田です。短距離は今月9日の国公立でシーズンが終わりましたね。自分の足は常時終わってました。陸上部の中で自分の走りを見たことがない人も多分いるのではないのでしょうか。(ちなみに専門は400mです。)自分は今年の5月末から足の調子が怪しくなり、爆弾を抱えたまま6月の15大に出たのですが(アホ)、その後すぐに練習を停止しました。左足のハムストリングスの肉離れでした。それとほぼ同時期に左足の腓骨筋腱炎も発症し、なんやかんやしているうちに夏季休業に入り、なんやかんやしているうちに合宿が終わり、なんy(ry……とまあ、結局4,5ヵ月も怪我を引きずって今に至ります。走りたい…とはいえ、陸上に対する気持ちは依然変わりなく、偶然...2022.10.23 01:13
全対校戦を終えてこんにちは、M2の石村です。早いもので対校戦は全て終わってしまいました。本日の東京国公立は腰の痛みが残っていましたが、なんとかやり切ることが出来て本当に良かったです。大学・大学院の6年間は怪我が続き、腰痛のため12年目にして今年から踏切足を変更するなど、大変なことが沢山ありました。非常に辛い時期が長かったですが、6年間諦めずにやり続けて本当に良かったです。電通大陸上部はこれからも大きく変化しながら成長していくと思いますが、その一端を担えてたら幸いです。2022.10.09 08:45