こんにちは、学部新3年生の佐藤です。後輩の我山から回ってきました。莪山と小島のマネージャー2人にはいつもお世話になってます!
みなさんはこの時期、どのように過ごしていますか?僕はゲームが好きなのでSwitchのスマブラをやっているんですが、オンラインで対戦すると全然勝てなくて逆にストレスが溜まりました笑
いやー、やっぱりコロナのせいで自粛していると少なからずストレスが溜まってきちゃいますよね。
でもこんな状況になることによって、普段できてたことや当たり前過ぎて考えもしなかったことが大切だと思う良い機会だとも思いました。
僕の場合だと普段できていた部活での走りこみやトレセンでの筋トレができなくなって、できなくなるとこんなにきついんだと思い知らされました。
体力やスピードを維持しなくてはいけないとは思うんですけど、一人で練習していると強度が下がってしまったり、モチベーションが保てなくなったりしちゃうんですよね。
普段、部活で走っていればこんなことで悩むことはないので、やっぱり部活っていうのは大事だなって思いました。
自分ではどれが大切でどれがいらないかわかっているように思いますが、やっぱり人は、その状況にない方がありがたみを感じやすいなと個人的に思います。
こうやって考えると部活ができなくなって競技力が下がってしまうかもしれないマイナスの面だけでなく、コロナが終息したあとの部活に対する気持ちがよりいっそう良くなるというプラスの面を持ち合わせていると感じました。
新入生のみんなも高校のときに部活をやってたけど、受験で部活を引退したらなんか寂しくなったって人はいませんか?そんなときは、大学でも部活に入ってまた楽しい思い出を作るのもありなんじゃないかな!
最後に関東理工系大会のときの写真を乗っけておきます。
埼玉で行われたんですけど、遠い人は近くの宿に泊まってました。
大会の日にみんなと泊まるのは新鮮で面白かったです笑
次は同期の鈴木にお願いしたいと思います!よろしく!!
0コメント