好きすぎてそれになりたい書きたい欲が溜まりすぎて、実は1ヶ月前くらいからブログの下書きを書いていました、外大4年マネの高橋瞳です。ということで夏合宿5日目ではありますが、全く関係ない記事をお届けします。2019.08.30 20:00日誌
走らない合宿どうも院試を終えてひと段落した4年の髙島です🏝電通大は合宿に入りましたが、私は1ヶ月前にしたケガが完治せずまともに練習できない状態です。とても暇です。どのくらい暇かというとずっとみんなの走りを眺めてるくらい暇です。2019.08.30 12:34
もうすぐ夏も終わります。夏といえば海ですよね。毎年、夏合宿で海ではないですが滝に行って夏を感じておるのですが今年はいけませんでした。。。残念です。夏合宿は残り2日なので明日からも頑張っていきましょーこんにちは。副主将の春田です。今日は夏合宿の3日目でした。朝5時半に起きるのは何時に寝ても辛いものです。残り2日も5時半に起きないといけないと考えるとゾッとします。。。毎年夏合宿の3日目はの午前はダボスで走るというキツイ根性練があったのですが今年はそれがありませんでした👏👏👏ダボスがないと気が楽ですね〜🎶2019.08.29 11:54
本当のライバルこんにちは、主将の荻野です。今日行われたミーティングの内容…じゃなくてブログを書いていこうと思います。冨井くんの話、難しくてよくわからないですね。僕も一応情報系のプログラム所属ですが、競技プログラミングに関してはさっぱりです。先日LeetCodeを始めてみたくらいです(全然解けない)そして昨日から夏合宿のスタートです。大学で4回目の菅平、今年こそは怪我なしでのりきりたいです。昨日のメニュー:坂にて最初の3歩の動作確認、120m流し×5 2set今日のメニュー:SD、坂にて250m×52019.08.28 11:12
もうひとつのマラソンこんにちは。部活以外で家から一歩も出ない冨井です。突然ですが、僕はマラソンが大好きです。お前はフルマラソン走ったことないしハーフでさえ3月に一度走ったきりじゃないかって?違います。僕がここで言っているのは競技プログラミングの種目、「マラソンマッチ」です。競技プログラミングについては去年の夏合宿の報告会でも紹介したりしました。1~2時間くらいの時間と数問の問題が与えられ、それらを解くプログラムを出来るだけ早く、多く作成するという競技です。実はこの説明は不正確なんですよ。というのも、これは競プロの中でも「アルゴリズム系」のコンテストの説明です。対して「マラソン系」コンテストはどのような特徴があるかと言うと……・コンテスト時間(提出可能期...2019.08.26 10:45
夏休み楽しんでますみなさん、8月も終盤となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。電気通信大学は8/9まで学校があったものですから夏休みはまだ2週間くらいしか経っていません。去年の夏はどこにも行けなかったので、今年はどこかに行こうと思い、長野まで花火を見てきました。2019.08.20 04:14
後半戦こんにちは、アイドルオタクの会話についていけない男、今泉です。8月も終盤に差し掛かろうという時期ですがみなさんはどうお過ごしでしょうか?電通大陸上部は先々週から夏休みに入り、茹だるような暑さの中で練習に打ち込んでいます。今年は梅雨が長引いたせいか、余計に暑く感じますね。2019.08.20 03:16日誌
感謝を伝えたかったけど、よくわからんこんにちは、TETSUでは初めて入ったときからまぜそばと時々限定しか食べない、短距離ブロックの佐々木伸次です。つけめんTETSU、つけめんを筆頭にしているお店でひたすらまぜそばを食い続ける男。いやいや、つけめん一度は食べなさいよ、わかります。しかし、あの券売機の前に立って考えるとまぜそば大盛りという言葉のインパクト、自分の中の記憶、直感が僕の指をまぜそばのボタンの方に向かわせるのです。体がもう好きなんでしょう、食べたいなぁ、またみんなでいこっとただramenの猛者の人達みたいにめちゃくちゃラーメン脳というわけではない、あまちゃんなのでお見知りおきを。さて、前のブログでもプンプン出ていたように、某アイドルのファン、オタクをしているので...2019.08.13 02:48