電通大の不気味な地下室こんにちは。修士2年の田中です。今年の対校戦が全て終わって、夏も終わりって感じですね。タイミングが少し遅いですが、今回のブログでは電通大の不気味な地下室について書きます。皆さんご存知だと思いますが電通大にはたくさんの地下室があります。普通に講義室として使っている部屋もありますが、中には何に使われているのか分からず、とても不気味な地下室も存在します。そこで今回は、私が勝手に不気味だと思っている地下室BEST3を紹介します。なお、ここで紹介した地下室に訪れて、怖い思いをしても責任は取れませんのでご了承ください。●東1号館普段ミーティングなどでお世話になっている東一号館ですが、地下室があることを知っている人は少ないと思います。地下への入り...2019.09.30 11:44
My favoritesこんにちは修士2年の三浦です。27大の真っ最中ですって書くつもりがびっくりするぐらいブログを書く気力が起きず、気づいたら27大が終わっていました🤔みんな色々試合に出たと思いますが、試合の前にテンションを上げたりしたい時みなさんはどのようにしてますか?僕は試合前に聞く曲リストを作って毎回聴いています。1アーティストごとに1曲ずつでだいたい全部で100曲ぐらいあるのですが流石に全部は載せきれないので特に聴いてる15曲ぐらいに割愛したのが以下のやつです。2019.09.25 10:40
長い長いお話どうもこんにちは。池さんこと修士2年の池山です。これを見てる方はTwitterの「電通大陸上部長距離ブロック」をフォローしてますか?してない方はまずフォローしてから続きを読んでくださいね。→https://mobile.twitter.com/uectflongさて、夏合宿が終わって約二週間が経ちましたがなかなか疲労から抜け出せない日々が続いております涙というのも、今年の夏合宿は10日で320km走ることができました。自然館と峰の原は少なくとも40回くらいグルグルしました。2019.09.18 14:19
山を元気いっぱい(?)走り回った話こんにちは!M1の伊藤です。今年の夏合宿は、3日目で怪我をして走れなくなりました(泣) 長距離は10日間合宿があるので、残りの7日間はひたすらママチャリで青コースを爆走していました。あ、あと手押しや補強も。今は完治して、合宿の遅れを取り戻すために日々トレーニングに励んでいます。走れるって本当に幸せなことですね。27大までに怪我のブランクをなくしたいところです。さて、今回は2ヶ月前の事ではありますが、私が初めてトレイルラン二ングに挑戦した時の事を少し書きたいと思います。皆さんはトレイルラン二ングをご存知でしょうか?Wikipediaによると"トレイルランニングは、陸上競技の中長距離走の一種で、舗装路以外の山野を走るものをさす。トレラン...2019.09.11 11:02