お気に入り(本と映画)紹介こんにちは。学部1年マネージャーの金田です。最近になってやっと大学生活にも慣れ、来週からアルバイトを始めようというところです。はじめてブログというものを書くにあたって、何を書こうか悩みましたが、せっかくなら好きなものについて書きたいので私のお気に入りの小説と映画を紹介しようかと思います。父の影響で実家にいたときはよく本を読んだり、父と一緒に映画を見に行ったりしていました。しかし、映画は今でもたまーに見るのですが、小説に関しては何年か前から全く読まなくなってしまいました。紹介といっても、何年も前に読んだもの+今手元にないのでうろ覚えな内容になっています(笑)。2022.10.30 08:55
文武両道しようぜ!こんにちは! 電通大陸上部 長距離ブロック一年の千葉竣介と申します。突然ですが、電通大と言えば皆さんどんなイメージがありますか?メガネ?チェック柄?僕が半年間過ごしてみて一番強く感じるのは勉強が大変!!ということです。そんな電通大のなかでも、特に陸上部員はトレーニングと勉強を両立するため忙しい日々を送っています。そこでこの記事では大学の勉強と陸上を両立するコツを皆さんに伝授していきます!両立のコツ1.課題はなるべくすぐ手をつける!2022.10.24 09:14
陸上競技に有益なサイトなどを紹介こんにちは。短距離の長田です。短距離は今月9日の国公立でシーズンが終わりましたね。自分の足は常時終わってました。陸上部の中で自分の走りを見たことがない人も多分いるのではないのでしょうか。(ちなみに専門は400mです。)自分は今年の5月末から足の調子が怪しくなり、爆弾を抱えたまま6月の15大に出たのですが(アホ)、その後すぐに練習を停止しました。左足のハムストリングスの肉離れでした。それとほぼ同時期に左足の腓骨筋腱炎も発症し、なんやかんやしているうちに夏季休業に入り、なんやかんやしているうちに合宿が終わり、なんy(ry……とまあ、結局4,5ヵ月も怪我を引きずって今に至ります。走りたい…とはいえ、陸上に対する気持ちは依然変わりなく、偶然...2022.10.23 01:13
全対校戦を終えてこんにちは、M2の石村です。早いもので対校戦は全て終わってしまいました。本日の東京国公立は腰の痛みが残っていましたが、なんとかやり切ることが出来て本当に良かったです。大学・大学院の6年間は怪我が続き、腰痛のため12年目にして今年から踏切足を変更するなど、大変なことが沢山ありました。非常に辛い時期が長かったですが、6年間諦めずにやり続けて本当に良かったです。電通大陸上部はこれからも大きく変化しながら成長していくと思いますが、その一端を担えてたら幸いです。2022.10.09 08:45