なぞなぞ私は陸上部の人もそうじゃない人もみんなで話して盛り上がるようなブログを書きたいと思いなぞなぞを書くことにしました。とは言ってもこのブログを見ている人は既になぞなぞの基本解法は網羅していることでしょう。なので普段見かけないような「目」を使ったなぞなぞを集めてみました!なかには、もはやなぞなぞじゃないようなものも入っていますが...ぜひなぞなぞを解いて年明けに答え合わせをして盛り上がりましょう!!第一問下の画像には文字が書かれています。どのような文字が隠れているでしょうか。2022.12.31 09:43
"プレゼン(ト)"こんにちは、長距離ブロック1年の平林です。ブログはゆるーいものだと思うから、僕は「細かすぎて伝わらないモノマネ」を見ながらのんびり書いています。さまぁ~ず大竹さんのモノマネが1番ハマりました~。(ホントにのんびりしちゃって夜のサッカー3位決定戦、次の日のM-1まで見ながら書きました。)さて、今年もあとわずかになりました。クリスマスは今週末に迫っています。クリスマスプレゼントはもう決めましたか?欲しいものがありすぎて決められない( ˘•ω•˘ )っていう人も多いと思います。僕はいくつになってもクリスマスプレゼントはゲーム機orゲームソフトがほしいと思ってしまうので、今回はみなさんにおすすめのゲームソフトを3つ紹介します。2022.12.21 04:57
自己紹介+α!初めまして!学部1年生の島田隼です。人生で初めてブログを書くので少し不安ですが頑張って書きたいと思います。題名にもある通り今回は僕の自己紹介です。名前:島田隼 (しまだ はやと)出身:埼玉県 (さいたまけん)年齢:20歳 (いちろう)専門種目:1500 (せんごひゃくめーとる)陸上歴:9年目 (くねんめ)特技:習字 (しゅうじ)好きなグラフ:折れ線 (おれせん)通わないといけない場所:トレセン (とれせん)嫌いな飲み物:尾瀬天 (おぜてん)以上です。(クセが強くてすみません…)さらに、今回は自己紹介の中でも今まであまり触れてこなかった特技:習字の部分を深掘りしていきたいと思います!2022.12.12 04:11
奥多摩渓谷駅伝こんにちは!電気通信大学長距離ブロック1年の駒野です。ぜひ「駒ちゃん」と呼んで下さい。さて、初ブログなので何か特徴的なことを書こうと思ったのですが、それは2週目以降のお楽しみにしていただいて今回はつい先日行われました奥多摩渓谷駅伝(通称奥多摩駅伝)の結果を報告したいと思います。(次に書く人はネタを奪って申し訳ない...)奥多摩駅伝はJR青梅線に沿った道路を青梅市役所をスタートしてJR奥多摩駅付近で折り返し、青梅市役所に帰ってきてゴールとなる全6区間のコースです。そのコースはアップダウンが激しく、ペース配分が難しくなります。1,6区7.4km、2,5区8.4km、3,4区6.6kmとなっています。主将の光敏先輩曰く、2チームを編成でき...2022.12.05 09:58