反逆者、丸山。 

こんにちは。

伊藤先輩よりブログを引き継ぎました。


学域2年の丸山です。


ひとまず毎日ブログリレーが1周したので

初めの僕に回ったところで一旦 切りましょう。


さて、

今回の記事のターゲットはこんな人です。

コロナ疲れの主な要素は

物理的にも精神的にも


閉じる事


、、、だと思います。


「でも、独りの力では何にもならないよ」

そう思ってしまうのは、僕にもよく分かります。


では早速本題に入りましょう。


その前に、

マインドセットもかねて

少し準備をさせて下さい↓



二度とだすことはない、と思っていましたが

もう1回来てもらいました。

巣亭宝務(白)です。


「ああ、あいつか」

という人がいれば嬉しいですが


「知らないよー」

という人のために

記念すべき初登場回を載せておきますね↓



ずいぶんとタッチが変わりました。

描いた僕自身が、違和感を覚えたのですから

無理もないですね💧


見る角度が違えば、

それの見え方も、違ってきますね。


今回のポーズに

「反逆の型」

という名前を付けました。


勢いのあるモーションと、

飛び込んでいく勇気を、表現しました。


宝務を見習う訳ではないですが

今回は少し「反逆の心得」について

書いていこうと思います。



僕の言う「反逆」とは


みんなが想像する

集団への裏切りとか某アニメのバー◯ックとか...


そういう話ではないです。

最近強くなっている

ある思いを、共有していきます。



あなたは「出口のない牢獄」に閉じ込められています。


誰から入れられたか、

いつ入ったのか、

そもそもここはどこなんだ。


僕は、こう考えています。

「」内が答えです。


・あなたを閉じ込めたのは、「あなた自身」です

・「知らぬ間に」あなたは「自ら」「自分の中」へ入っていきます

・最初からカギや牢獄なんて「存在していない」んです



でも、

なぜいきなり

こんな事を言い出したのか。それは、、、


物理的に閉じている、今の状況にこそ

再び向き合うべきことだ


そう思うからです。


コロナの影響で...コロナだから...

コロナ、コロナ、コロナ、、、etc...


↑なんかもう、毎日聞いてるとうんざりしませんか?


「大丈夫だよ~」

という人は、強靭なこころを持っているんですね

うらやましいです。


でも、必ずしもそういう人ばかりではない。

本当に、疲れてしまった人の気持ちを

僕も分かれる人でありたい。


だから、


どうかこのメッセージが、

皆さんに届いて欲しい。


【「閉じようとする」あなた自身に反逆して下さい。】

【「希望や勇気」を失わないで下さい。】


ちなみに


今回の 宝務 を描くのに

<90分>使いました。

決して長い時間ではないですが


希望を失わないため


そういうニュアンスを兼ねたくて

あえて時間を割いて形にしました。




今回は抽象的で、ポエムだったので

読みづらかったかも知れませんが、


なるべく心に訴えたい

そういう観点から

こういう形式を選びました。


物理的に閉じた環境下では、

自分の周りを覆う、殻ができやすい。

そうして、そこから出る事を忘れていき、


怖がるようになっていくんです。


僕も例外ではないです。

どうか希望を捨てないでください。


自分自身に、頑張って抵抗して下さい。

そうすれば、閉じようとしている自分自身を

変えていく事だってできます。


そして、いつかまた皆でそろえる日がきっときます。

それまでは、精一杯 『反逆』 し続けましょう。


長くなりましたが、最後に

( ↓ NEXT BLOG'S WRITER ↓ )


今回はJavaScriptで書いてみました。

次はCかRubyですね。やってみます。

では、ポチっ!

では同期の佐藤(光)君、お願いします。


以上、丸山でした。











UEC T&F ブログ

電気通信大学陸上競技部のブログ

0コメント

  • 1000 / 1000