どきどきするけどdon'tいけこんにちは。二年中長距離ブロックの二見です。まずは入部してくれた新入生の皆様本当にありがとうございます。そして、勧誘頑張ってくださった部員の皆様ありがとうございました。今回は私の最近の悩みについて話したいと思います。タイトルにもある通り私は現在don'tいけ状態です。陸上部以外での学内での友達は0人に近似できます。というのは冗談で(まじ)、4月の初旬に怪我をしてからjogの距離を短くしているという意味でのdon'tいけ状態です。友達も悩みの一つですが、練習メニューの組み立ても大きな悩みです。jogの距離はだんだん増やしていけそうなレベルに戻ってきましたが、これから有酸素的な練習を取り入れた方がいいのか、スピード練を取り入れていった方...2022.04.29 14:59
新・新入生歓迎方式こんにちは、学部2年の山田です。 電気通信大学では4月から「新・対面主体方式」という新たな授業スタイルで新学期をスタートさせました。教室の席数に対して生徒数に余裕のある授業が対面になりました。1週間が経過しましたがみなさん慣れてきたでしょうか。 1限の時間に毎日通学してた高校生の自分はきっと幻ですね。 2022.04.21 03:06
かんゆうのしかた日良です。今日は皆さんに「かんゆうのしかた」を教えます。ここでいう勧誘とは、新入生に声をかけ、陸上競技部に入部させるための一連の行動を指します。これは僕なりの勧誘の仕方であって、一般解ではありません。皆さんなりの解釈をして、新歓期に実践してみて下さい。結論から述べると、僕が思ういい勧誘とは、「新入生にとっての『便利屋さん』として振る舞い、相手からの信頼を得る」行動です。なぜそう考えるのか。その理由は、新入生がサークルや部活を選ぶとき、そのコミュニティの「人」を判断基準として重視するからです。ただし、あくまでも判断材料の一つであり、それだけで判断している訳ではありません。ですが、間違いなく判断材料としての大きな要素でしょう。皆さんは陸...2022.04.06 17:15