一人でできる!おすすめ自宅トレーニングTOP3佐々木に代わり、今回の担当になりました修士1年の荻野です。B4は卒論の時期ですね。去年のこの時期は辛すぎて思い出したくもないですが、後輩たちにはぜひ頑張っていただきたいです。さて、今回は一人でできる!おすすめトレーニングTOP3ということで、あくまで個人的におすすめのトレーニングを3つ紹介します。最近では東京都でのコロナ感染者数が普通に800人,900人台を記録するようになり、いつまた緊急事態宣言・外出自粛が起きても不思議ではありません。また、お正月は各所にあるトレーニングセンターなどもしまっていることが多く、一人で練習しなきゃいけないことも多いのでお正月だけでもやってみることをおすすめします。第3位 NIKE Training C...2020.12.29 18:14
地盤をつくる学部4年の冨井です。昨日は某感染症拡大による特別措置の卒部式 兼 入部式 兼 納会がありました。それに伴い2年間務めた長距離ブロック長と、広報も任期終了になります。本当は納会直前までのタイミングで記事を書くべきだったような気もしますが、気づいたら今日でした……。正直役職としての働きぶりはひどいもんでしたが、幸いこれからまだあと何年かこの陸上部に居る予定なので、邪魔にならない範囲でサポートして取り返せたらと思います。研究室について綴っている同期が多いので僕も自分の研究分野について少し紹介します。僕の所属する研究室がメインとしている分野は言語処理系です。これを言うと、「あー、文章を解析したりするやつ?」というような反応をされることが度々...2020.12.20 02:41
真面目なブログヒラから回ってきました石村です。更新頻度的にこれが副主将として最後のブログかなと思います。今年は引っ張るも何もなかったのであまり副主将の実感はなかったですが、代替わりするにあたり時の流れを痛感しました。4年生のみんなは研究に没頭するあまり、陸上の話が少なめになっているのがちょっぴり寂しいです。かく言う僕も研究(解析)を隙間見つけてやっているので人のことは言えないかもしれませんが。最近は自分の状況的にも、社会情勢的にも、変わり映えのない生活が続いています。是非下学年のフレッシュな人は弊部や僕に色々な風を吹かせてください。いつもブログを真面目に書いてしまうので固い感じになってしまうのが悩みです。今度文才の方にご教示願いたいと思います。次...2020.12.10 14:55
俺のエナジードリンクこんにちは。髙橋から回ってきました。日良です。髙橋が最後にコーヒーの写真を載せていたので、僕の好きなエナジードリンクドリンクを紹介します。そのエナジードリンクがこちら。ででん。2020.12.10 14:13
家⇔研究室⇔部活おはようございます。こんにちは。こんばんは。髙橋です。5か月の自分の記事で朝から活動してオンライン授業だけの引きこもりを脱却しよう!みたいなことを書きました。最近は大学も学生は入構制限がなくなり、素晴らしいことに引きこもり生活はしていません。しかしタイトルの通り?自宅・研究室・部活しか行っていないので最近は特に話題がないです。そこで研究室に所属して1年近く過ごしてきて今感じていること、楽しかったこと、微妙なことを適当に書こうと思います。皆さんご存じのとおり、電通大では4年生になると研究室に配属され卒業研究をします。私はレーザーセンターで分光実験を行っている研究室に所属していて、日々分からん分からんと言いながら勉強しています。ところで...2020.12.02 16:07日誌